コリメーター用の光源部とチャートの設置部分とデジタルカメラ取り付けて、測定機に変更改造する為にぺリックスミラー使用のキャノンRTを手に入れて改造始めました、此れならプリズムボックスやハーフミラー使用するより楽に改造出来る筈です、ミラーアップ機能が元々必要無いのですこぶる便利です。フイルムプレッシャー外し、又、ぺリックスミラー外してシャッター膜力業で撤去し、裏蓋が簡単にすぐ外せるのでフライスにてフイルムサイズに切り取りました、プラスチック製ですのでフライスで無くても加工出来るはずです。グラスチャート作って有るのであとはLED で光源部分を取り付ければよいので(熱の問題で白熱光源を使用するとぺリックスミラーにダメージ与える恐れも有りますので冷光源で製作する事)、此れなら何方でも改造オートコリメーターが製作出来る筈です。ボデーがEOSマウントなのでニコンかm42の望遠レンズ持っていればアダプターで使用出来るでしょう。
順次画像上げてゆきましょう。
